目立ちたがりじゃない獅子座さんの真実

 

 

九州の小国というところに有名な押戸石という巨石があります。

 


古代文字も刻んであって、神々しくとても気持ちのいい場所です。

 


で、これらの石の配置が綺麗に夏至の太陽の通り道らしく

 


かの有名な幣立宮ともレイラインになっているとか?

 


武内一忠先生という方が発見した学説らしいのですが、

 


またこれが日本古代史を覆すような説らしく、

 


めちゃくちゃ面白いのですが、

 


この辺は今日の本題からハズレるので置いておくとして、

 


私がこれを知って最初に思ったのが、

 


何故この石の配置が春分でもなく、冬至でもなく、夏至で配置されたのかということ。

 


夏至とは、太陽が獅子座に入る日を指しますが

 


獅子座のルーラーは太陽、そして太陽のパワーが最も強力になるのがこの時期。

 


おそらく古代の人は、この強力なエネルギーを取り込むためにこの配置にしたんだと思うんですね。

 


そして、この時期に生まれたのが獅子座さんなわけですから

 


最強なパフォーマンスができる人達 となるわけです

 


でも私って別に目立ちたがり屋でもないし

人前で何かをするなんて考えられない

 


という獅子座さんも一定数います

 


で、ここで勘違いしてはいけないのは、

 


獅子座さんは太陽なのだから、産み出すのが好きっていうこと

 


太陽は全ての生命を産み出しているわけですから

 


パフォーマンスを自分の身体を使ってやりたい人はアクターみたいな表現者になればいいし

 


この世にない物を産み出すという意味ならば、身体じゃなくても手先とか頭を使って

 


人前に出なくてもいいVFXデザイナーとか、

編み物作家さんとになってもいいわけです。

 


獅子座なのに人前が苦手なんですというお話をよく聞きますが

 


これだとイメージが湧いたりしませんか?

 


どちらにしても何かの表現者である獅子座さんは、オポジション関係にある水瓶座の私にとっては

 


永遠の憧れなのです!

 


今日も長文、読んでくださりありがとうございました😊