2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

占星術のお勉強の仕方⑦

私独特の学習法かもしれませんが、 三重円を出して、特徴的なアスペクトをピックアップします。 例えば2週間後にプログレスの月とネイタルのノードがコンジャンクションする 明日、トランジットの火星がネイタルの水星とスクエアになる など。 そして今この…

占星術のお勉強の仕方⑥

講座の中で、私自身がどのように勉強してきたかを聞かれる事がよくあります。 占星術の世界に魅了され、先生についてお勉強したのが半年ぐらい。 それまで占いの世界と全く縁がなく、始めたのも40代半ばと遅咲きでした。 それからずっと独学ですが、今考える…

占星術のお勉強の仕方⑤

占星術と語学の習得はよく似ていると思います。 文法、単語は覚えたのだけど、いざ話すとなったら話せないのと同じで 説明を聞いたら理解できるのだけど、上手く説明できない。 とおっしゃる方が多いです。 これ、やっぱり話すしかないと思うのです。 太陽と…

占星術のお勉強の仕方④

占星術のお勉強で、必ず理解しておいた方がいいのが 4元素と支配星(ルーラー)です。 割とさらりと流されている方が多いのですが、 深く学べば学ぶほど、この要素が必要になってきます。 アスペクトも広い範囲で見ると、元素の対立や親和性を表していますし …

占星術のお勉強の仕方③

アスペクト 占星術で、最も難所と言われる所です。 私は 天体を人物 サインをその人物の性格 ハウスを行動している場所 とお伝えしています。 蟹座の土星だったら、愛情深いエプロンをしたようなおじさん。 このおじさんが4ハウスにいれば、お家で家族にご飯…